水性塗料のテストピース乾燥から
水性塗料のパーツ乾燥まで、これ1台で!
温風が水性塗料のパーツ乾燥を一新!
現場の作業性を考えた性能
- AC100V電源仕様
- 家庭用電源での使用が可能ですので、コンセントに差すだけでOK。電源工事等は不要です。
- きれいな空気でブロー
- 吸気口に高密度2層フィルターを搭載
乾燥時に気になるホコリをしっかり除去します。

- 操作カンタン
- 用途に応じて温度は2段階(高・低)風量は
無段階で選べます。温度は高 約70℃、
低 約40℃まで設定が可能です。

- 耐久性抜群
- 温風を出す一般的なドライヤーの耐久時間は150時間程度と
言われています。本製品アクアミニは最大6,000時間。
約40倍の耐久性。快適な乾燥環境を長期間持続できます。

仕様
品番 | QDA-M1 |
---|---|
定格電圧 | AC100V 50-60Hz |
定格消費電力 | 950w |
本体形状寸法 | 幅170mm・奥行き334mm・高さ242mm |
本体重量 | 約4.4kg |
電源コード | 1.25mm² × 2芯 × 5m |
ヒータ | PTCヒータ |
安全装置 | 電流ヒューズ 1個 |
---|---|
自動復帰式リミッター1個 | |
温風吹出温度 | 約 40°C〜70°C |
風量 | 約 1.0m³/min(風量設定 最大) |
風速 | 約 20m/s(風量設定 最大) |
ホース | Ø38 400mm(伸長時 : 800mm) |
※商品の外観・仕様などは商品改良のために予告なく変更することがあります。
特許温風発生構造だからできるスピード乾燥&省エネ乾燥
水性プラサフから水性塗料の本乾燥もこれ1台で!
ポイント1特許温風発生構造(大電流カーボンヒーター+蓄熱構造熱交換器)で実現!
※1:ノズル吹き出し口で測定。※2: 実験条件:気温27℃ 、湿度75%(梅雨時を想定)、吹付回数 5回 、 乾燥回数 5回の場合。送風条件:送風式乾燥機 19.8m/s 27.1℃、AQUAⅢ 21.0m/s 56.0℃、出口 30cm。 ドアパネル1枚 塗装乾燥。※3:実験条件:気温27℃ 、湿度75%(梅雨時を想定)、吹付回数 5回 、 乾燥回数 5回の場合。送風条件:送風式乾燥機19.8m/s 27.1℃、AQUAⅢ 21.0m/s 56.0℃、出口 30cm。ドアパネル1枚 塗装乾燥。
ポイント2ブース内作業が安心
手元
防爆仕様
スイッチ部-
ノズルスイッチ部に引火を防止する機構を採用。
第2種危険場所に対応します。
ポイント3作業効率がアップ
- ハンズフリー乾燥
-
塗装面に合わせてノズルを上下左右に調整可能。
ポイント4ノズルフィルタ取付可能
乾燥のクオリティをアップするオプション
-
ノズルフィルタ(交換用)
塗装面へのゴミの付着を大幅に低減。 -
※製品出荷時には1個装着されています。
※ノズルフィルタ:交換推奨時期 1〜3ヶ月
-
耐熱樹脂製ワイドノズル
広い範囲を上手に乾燥します。 -